2024年10月21日
非定型発達(発達障害)について 井上知子氏の講演があります!
非定型発達(発達障害)について
〜社会性を獲得できるようにするための養育の考え方と対処の仕方〜
臨床心理士、メンタルサポート団体Joyit(ジョイット)代表の井上知子氏が彦根駅前アルプラザ4階・COZY TOWNで講演をしてくださいます。
その子の日常の何を大切にして一緒に暮らすか
一緒に話を聞いて学んでみませんか?
参加対象 6歳から小学生の保護者
講師 井上知子氏(臨床心理士・メンタルサポート団体Joyit代表)
日時 11月30日(土) 10時から12時
会場 アルプラザ4階 COZY TOWN研修室B
定員 40名
参加費 1500円
申込方法 070-5652-5978
hikonesodachi@gmail.com
主催 認定NPO法人ひこね育ちのネットワーク・ラポール(ホームスタート・ひこね)


〜社会性を獲得できるようにするための養育の考え方と対処の仕方〜
臨床心理士、メンタルサポート団体Joyit(ジョイット)代表の井上知子氏が彦根駅前アルプラザ4階・COZY TOWNで講演をしてくださいます。
その子の日常の何を大切にして一緒に暮らすか
一緒に話を聞いて学んでみませんか?
参加対象 6歳から小学生の保護者
講師 井上知子氏(臨床心理士・メンタルサポート団体Joyit代表)
日時 11月30日(土) 10時から12時
会場 アルプラザ4階 COZY TOWN研修室B
定員 40名
参加費 1500円
申込方法 070-5652-5978
hikonesodachi@gmail.com
主催 認定NPO法人ひこね育ちのネットワーク・ラポール(ホームスタート・ひこね)


2024年10月17日
秋晴れの日にも快適なホームスタート・ひろば♪
ホームスタートの利用は、敷居が高いと思っていませんか!
小さな困りごとだけど、こんなことでお願いしてもいいのかしら?
私1人で頑張れば何とかなるし、訪問をお願いするのは申し訳ないかも!!
産後の育休でパパがお家で、子育てを手伝ってくれてるけど、ボランティアさんは訪問してくれる?
などなど。
子どもの為に頑張っているお母さん
ぜひ利用してください。お問い合わせください。
一緒に広場に行きます。
一緒に離乳食を作ります。
一緒にお子さんと遊びます。
どんなボランティアの人が来るか不安な方もおられると思います。
ホームスタートでは、毎月 第1第3木曜日にハピネスひこねにて、ホームスタート・ひろばを開催しています。
子育て経験のある、約40時間の研修を受けたボランティアのビジターさんが、ひろばで活動してくださっています。
ひろばにほっこりしに遊びに来て、ホームスタートがどんなものか、聞いてみてください。✨
10月17日のホームスタートひろばの内容は
子どもの絵本 「このにおい なんのにおい」
折り紙 ハロウィン魔女 お化け かぼちゃ きのこ 紅葉
手遊び げんこつやま
ちょち ちょち
ど〜んぶらこ おすわりや〜す
大人の絵本 「おかあしゃん はぁい」
次回のホームスタートひろばは
11月第1木曜日の
11月7日10時から11時半
彦根市北老人福祉センター(ハピネス・ひこね)にて、ママ、パパたちの応援しているビジターさんがお待ちしています。☺️

小さな困りごとだけど、こんなことでお願いしてもいいのかしら?
私1人で頑張れば何とかなるし、訪問をお願いするのは申し訳ないかも!!
産後の育休でパパがお家で、子育てを手伝ってくれてるけど、ボランティアさんは訪問してくれる?
などなど。
子どもの為に頑張っているお母さん
ぜひ利用してください。お問い合わせください。
一緒に広場に行きます。
一緒に離乳食を作ります。
一緒にお子さんと遊びます。
どんなボランティアの人が来るか不安な方もおられると思います。
ホームスタートでは、毎月 第1第3木曜日にハピネスひこねにて、ホームスタート・ひろばを開催しています。
子育て経験のある、約40時間の研修を受けたボランティアのビジターさんが、ひろばで活動してくださっています。
ひろばにほっこりしに遊びに来て、ホームスタートがどんなものか、聞いてみてください。✨
10月17日のホームスタートひろばの内容は
子どもの絵本 「このにおい なんのにおい」
折り紙 ハロウィン魔女 お化け かぼちゃ きのこ 紅葉
手遊び げんこつやま
ちょち ちょち
ど〜んぶらこ おすわりや〜す
大人の絵本 「おかあしゃん はぁい」
次回のホームスタートひろばは
11月第1木曜日の
11月7日10時から11時半
彦根市北老人福祉センター(ハピネス・ひこね)にて、ママ、パパたちの応援しているビジターさんがお待ちしています。☺️

2024年10月04日
地域に住む子育て経験者のボランティア♪ホームスタート・ひろば
ホームスタートをご存知ですか?
妊娠期から、6歳までの子育て家庭にボランティアが訪問します
利用される方は様々です。
子育てをするのに、大人の手が多いほうが助かる時ありますよね。
日常のちょっとした子育てのモヤモヤも、実際見てもらって、話を聴いてもらってこれで良かったんだとスッキリしたいですよね。
37時間の研修を受けたボランティアのビジターさんが、ママとパパの家に訪問して子育てを応援します。☺️
保護者と一緒になら、色んな利用方法ができますよ。
一度お問合せください♪
子育て家庭を応援したい!!と言うビジターさんが善意でホームスタート・ひろばを開催してくれています。訪問してくれるボランティアさんはどんな人たちか知れるチャンスにもなります。
是非ひろばに参加して、ほっこり時間を満喫してください♪
10月3日、ピアノ演奏も心地よく、リラックスの空間だった✨ホームスタート広場の内容は
子どもの絵本 「今日のおやつは」
紙芝居 「おにぎり、おにぎり」
大人の絵本 「パンダ銭湯」
次回のホームスタートひろばは
10月第3木曜日の
10月17日10時から11時半
彦根市北老人福祉センター(ハピネス・ひこね)にて、ビジターさんたちがママ・パパ・お子さんに会えるのを楽しみにお待ちしております♪

妊娠期から、6歳までの子育て家庭にボランティアが訪問します
利用される方は様々です。
子育てをするのに、大人の手が多いほうが助かる時ありますよね。
日常のちょっとした子育てのモヤモヤも、実際見てもらって、話を聴いてもらってこれで良かったんだとスッキリしたいですよね。
37時間の研修を受けたボランティアのビジターさんが、ママとパパの家に訪問して子育てを応援します。☺️
保護者と一緒になら、色んな利用方法ができますよ。
一度お問合せください♪
子育て家庭を応援したい!!と言うビジターさんが善意でホームスタート・ひろばを開催してくれています。訪問してくれるボランティアさんはどんな人たちか知れるチャンスにもなります。
是非ひろばに参加して、ほっこり時間を満喫してください♪
10月3日、ピアノ演奏も心地よく、リラックスの空間だった✨ホームスタート広場の内容は
子どもの絵本 「今日のおやつは」
紙芝居 「おにぎり、おにぎり」
大人の絵本 「パンダ銭湯」
次回のホームスタートひろばは
10月第3木曜日の
10月17日10時から11時半
彦根市北老人福祉センター(ハピネス・ひこね)にて、ビジターさんたちがママ・パパ・お子さんに会えるのを楽しみにお待ちしております♪

2024年09月21日
秋を先取り涼しい中で和やかな時間♪ホームスタートひろば✨
まだまだ暑くて、お出かけがしにくい!
子どもが小さくて、外出しづらい!
子どもが多いので、大人1人では手が足りない!
そんな子育て家庭にぴったりなサポート、子育て経験者のボランティアがお家に訪問するホームスタートがありますよ✨✨
保護者の方と、お話をしながら一緒に家事や子育てをします。最近は、ママの力になってほしいとパパからの依頼も増えています。
どんなボランティアの方が来てくれるか!
不安ですよね。☺️
ホームスタートのボランティアのビジターさんは毎月第1・第3木曜日 10時よりハピネスひこねにてホームスタートひろばで活動しています。
こちらもご利用は無料ですので、是非遊びにきてください。
開放的な空間で夏は涼しく、冬は暖かいですよ。☺️
9月19日のホームスタートひろばの内容は
紙芝居 「おなかがすいた」
折り紙 うさぎ きのこ
手遊び はじまるよったら
どんぶらこ おすわりや〜す
これ、なにかな
あがりめ さがりめ
大人の絵本 「うさぎになった ゆめがみたいの」
次回のホームスタートひろばは
10月第1木曜日の
10月3日10時から11時半
彦根市北老人福祉センター(ハピネス・ひこね)にて、ビジターさんたちが皆さんに会えるのを楽しみにお待ちしております♪

子どもが小さくて、外出しづらい!
子どもが多いので、大人1人では手が足りない!
そんな子育て家庭にぴったりなサポート、子育て経験者のボランティアがお家に訪問するホームスタートがありますよ✨✨
保護者の方と、お話をしながら一緒に家事や子育てをします。最近は、ママの力になってほしいとパパからの依頼も増えています。
どんなボランティアの方が来てくれるか!
不安ですよね。☺️
ホームスタートのボランティアのビジターさんは毎月第1・第3木曜日 10時よりハピネスひこねにてホームスタートひろばで活動しています。
こちらもご利用は無料ですので、是非遊びにきてください。
開放的な空間で夏は涼しく、冬は暖かいですよ。☺️
9月19日のホームスタートひろばの内容は
紙芝居 「おなかがすいた」
折り紙 うさぎ きのこ
手遊び はじまるよったら
どんぶらこ おすわりや〜す
これ、なにかな
あがりめ さがりめ
大人の絵本 「うさぎになった ゆめがみたいの」
次回のホームスタートひろばは
10月第1木曜日の
10月3日10時から11時半
彦根市北老人福祉センター(ハピネス・ひこね)にて、ビジターさんたちが皆さんに会えるのを楽しみにお待ちしております♪

2024年09月15日
備えて!救命救急AED研修♪赤ちゃんや幼児の対応も!
ホームスタート・ひこねは、毎月第2木曜日ビジターデーで、様々な研修で交流を深め知識を高めています✨
9月12日の研修は彦根市消防署の方に救急救命講習で、乳児・幼児の救命に重きをおいた実技とAEDの使い方を教えていただきました。☺️
ビジターさんはいざという時、誰かのお役に立てれるようにと熱心に学ばれ、たくさん質問されていました。
乳児・幼児の救命講習は、大人と子どもの違いがわかり、良い勉強になったと感想がありました。
2本の指で心臓マッサージは、思ってた以上に指の力が必要で、救急車が到着するだろう10分前後、継続して行うのは大変だという事を理解しました。
救急救命を理解し、命を守る行動が落ち着いてできるようにしたいと、自ら復習をしますと話されるビジターさんたち✨
本当に頼れる方たちです。
